人生に役立つブログ

様々な経験をしてきた私の経験を書くことで何かの役に立ててもらおうとするブログです

やりたくない事をやってみる事が自己分析

今日は自己分析についてお話します。

 

自己分析と聞くと就活のイメージがありますが、就活以外でも自分を知る事で人生がより良くなるきっかけになると思います

 

自己分析とは自分の強みや好きなことは何かを知る事と言いますが、どうやって好きなことを知ればいいのでしょうか?

 

今までの経験で楽しかった事を抽出する方法もオススメですが、私としてはやりたくない事をやってみる事もオススメです。

 

案外無意識に好きなことをやっている事も多く、その環境がなくなってから好きなことに気が付く事があります。

 

例えば、私は接客業が苦手です。なので、学生時代に接客業のバイトはほとんどしませんでした。

 

でも、数日だけ接客業をした事があります。

意外と楽しめた記憶があります。

数日だったので、接客業の辛い部分を見ていないだけかもしれません。

 

このように少し体験すると意外な気付きがあったりします

もし、長く続けていたら、接客業の酸いも甘いも体験でき、本当に接客業にむいていないのか判断できたかと思います。もしむいていなかった場合、何が苦手なのかを知る機会になったかもしれません

 

私としては子供、お年寄りに対して接する事は苦手ではない事がわかったので、それらの人たちに関係する接客業は仕事としてありかと思っています。

 

とはいっても今は製造業で仕事をしており、子供やお年寄り以外の人たちとしか接する機会がないのですけどね

 

いかがだったでしょうか?

今回は仕事に特化した話をしましたが、恋人や結婚相手についても自分に合わない人と付き合ってみる事で自分のタイプを知るきっかけになると思います

 

 

日本で生きていくためには

今日はリアルな現実についてお話したいと思います。

 

昨今、コロナ禍において世界は厳しい状況にあり、また日本においては、高齢化や経済の衰退が鮮明となっています。

 

先日、ワイドショーで60歳を超えた有名歌手が、ある事件について語る際、

「この先進国、日本において、このような事を対処できない事は非常に遺憾だ」

と話していました。

 

あまりにも現実が見えていないこの発言に、私は怒りさえ覚えました

 

東南アジアに駐在した経験した私からすると、このままの日本が続くと発展途上国にも追い越される勢いで日本は衰退しているように見えます

 

バブルのような過去の栄光にすがり、未だに川へ洗濯へ行くような時代錯誤な考え方を持っているせいで、さらに日本は取り残されています。

 

では、どうしたら良いでしょうか?

 

残念ながら確実な方法はありません。

 

日本を脱出する事で解決することができますが、日本人が海外移住するハードルは高いです。

 

言葉、生活環境、文化の課題があり、日本でも慣れない土地に移住する事は大きなストレスを感じますので、海外移住に対応できる人は少数派です。

 

最善の方法としては、新しい考え方を受け入れて、適応していく事だと思います

 

具体的には、仕事への取り組み方、副業、結婚、投資等が当てはまると思います。

 

ひと昔前は長時間働く事が美とされてきましたが、今はより効率よく働くことが良いとの考え方が出てきています。しかし、未だに長時間労働が美としている会社が多いです。

 

終身雇用を保証してくれない事から、副業は重要です。

経済的な安定だけでなく、精神的な安定へもつながります。

 

交際→結婚が一般的ですが、結婚の制度に不備がある事が多く、場合に依っては事実婚の方が良い事もあります。

そのため、今後は事実婚が増えていくと思います。

 

投資はギャンブルといったイメージを持つ方が多く、実際に投資をしている人は約10%前後と言われています。

今後の日本は貧しくなるどころが、高所得者への課税が増えると思われます。

これは、低所得者がさらに低所得にならないようにするためです。もしさらに低所得になると、無差別犯罪がふえ、日本の治安が悪くなるからです。

 

いかがだったでしょうか?

暗い話になりましたが、今後の日本ではひと昔前の考え方では生きていけません。

いろんな情報入手して、正しいと思う新しい道を選択してください

 

 

 

健康のためにやってよかった事

今日は、健康のためにやってよかった事を紹介します。

 

コロナ禍で心身ともに体調を崩していました。

体重も過去最高を更新したこの頃、改善のために色々な事をやってみました。

体調が大幅に改善したので紹介します。

 

①早寝早起き

朝5時に起きて夜9時に寝る生活にしました。

「そんなに早く寝れないよ」という方には後でお勧めする事もやってみてください

早寝早起きする事で一日の始まりから元気に活動できます。一説によると幸福度も上がるとの事なので、悪い事はないですね

 

②起きたら太陽の光を浴びる

起きたら太陽の光を浴びるようにしています。

雨の日は難しいですが、散歩や読書をしながら浴びるといいですね

太陽を浴びてから14時間後に眠くなるという話もあるので、眠るためにも太陽の光を浴びることがいいですね

 

③仕事終わりにジムに行く

仕事終わりにジムに行き1時間の運動しています。

運動不足・ストレス解消にもなり心身ともに良くなったと実感しています。

その日の気分にも依りますが、毎日20分以上ウォーキングと筋トレをしています。ただ、ウォーキングをする事はつまらないので、スマホで動画を見ながらするとあっという間に時間が過ぎます

 

④ジム終わりにサウナに入る

サウナが併設しているジムなのですが、運動後サウナに入っています。

サウナ中は高温から頭で考えることが難しいとされており、その効果でストレス解消にもなるとの話もあります。またしっかり温まった後、体温が下がるタイミングで布団に入ると熟睡しやすいですね

 

④晩御飯を食べない

賛否両論かと思いますが、晩御飯を食べるのをやめました。

体重を減らす目的もありますが、満腹状態で睡眠をとるよりも、翌朝の体調が非常に良いです。

夜ジムに行くことで晩御飯を抜いた空腹を紛らわすこともできています。

 

いかがだったでしょうか?

コロナ禍において心身ともに体調を崩しやすくなっていると聞いています。

今回紹介したいずれかの方法が参考になれば幸いです。

残業時間別生活の影響

今日は残業時間の話をします。

 

私は、1か月の残業時間0時間~250時間の仕事をしてきましたので、それぞれの残業時間に対しての生活への影響について紹介します。

※平日出勤、土日休みのサラリーマン設定です

 

0時間/月

定時での退社となりますので、生活への影響はゼロです

大人に必要な睡眠時間を8時間とってもおそらく2~3時間自由な時間ができる生活になります。

 

25時間/月

生活にほとんど影響はないです

自由時間が1~2時間になる程度です。

0→20時間に/月増えたタイミングだと、労働時間が増えたことで疲労がたまるかもしれませんが1か月後にはその労働時間に慣れているかと思います。

 

50時間/月

自由時間が無くなります。

十分に睡眠とる場合、終業後、帰宅、食事、家事、風呂をこなしていると平日に時間は無くなります。

休日は十分時間が取れるので、週末のみ自由時間がある事になります。

 

75時間/月

自由時間が無くなるだけでなく、睡眠、食事、家事などの時間を削る必要があります

80時間を超える残業を数か月行うと過労死ラインになるといわれています。

ここまでのラインなら休日出勤しなくてもこなせるラインです

 

100時間/月

さらに睡眠、食事、家事などの時間を削る必要があります。

100時間を超える残業を1か月でも行うと過労死ラインになるといわれています。

平日終電まで仕事をするか、休日も出勤する必要があります。

疲労感や集中力が低下し、週末に時間がとれても寝ているだけといったかかなりしんどいラインとなります。

 

150時間/月

もはや平日だけでは収まり切れません。

週末も平日のように出勤して業務を行います。

週5日→週6日の業務になっている状況です

週末に休みが取れず、月曜日も疲れを持ち越します。

 

200時間/月

週末の感覚がなくなってきている状態です

土日は早めに帰社できるといった感覚です。

色々な感覚がなくなっています。

 

250時間/月

曜日感覚がない状態です。

土日に早めに帰る事もなくフルで働き続けます

 

いかがだったでしょうか?

私個人の意見では、長時間労働は反対でも賛成でもありません。

長時間労働をする事でスキルや給与を稼ぐことができるため、希望する人は行っても良いかと思います。しかし、希望していない人が長時間労働を課せられたり、サービス残業となっている事は反対です。

長期的に見て、会社と社員、さらには日本経済にとって良い事はありません。

未来のためにも無意味な長時間労働は無くなって欲しいですね。

様々な制度を知る事が大事

最近投資関連の内容が多かったので、今日は様々な制度を知る事の大切さについて話をします。

 

制度と言っても色々な種類があります。

会社の制度、国の制度等色々な物がありますね。

その制度を深く理解し利用する事で人生がより豊かになる事と思います。

 

例えば、失業保険

 

有名な制度ですが失業した際に一定期間給付されます。

では、コロナ禍において給付期間が伸びたている事を知っている人はいるでしょうか?

 

対象者は限られますが、私の妻が失業保険をコロナ禍にて受け取っていたのですが、通常よりも長い期間もらう事ができました。(知らなければすぐに再就職していました)

 

また、国民年金

 

妻が失業保険をもらっていた時、私の扶養に入れないため国民年金を支払っていました。

後で調べて分かったのですが、昨年の年収が低ければその支払いさえも免除、しかも支払い期間としてはカウントしてくれるといった超好待遇である事が分かりました。

 

さらに、新婚世帯用住居

 

地方自治体にも依りますが、新婚世帯限定で安く賃貸を借りることができる制度もあります。

私が住んでいた地域では、相場の半分くらいの家賃で駅まで徒歩1分の物件もありました。

 

公的制度ばかり紹介しましたが、ほかにも格安スマホやクレジットカードなど知っている事で得する事がたくさんあります。

 

私のスマホはiphoneSE(2世代目)で、回線は楽天モバイル+IImioを使っています。

 

iphoneSE(2世代目)を使っている理由は、

iphone13の発売に伴い値下がりした事、

esimに対応している事

DSDVである事

 

以上が理由です。

 

回線として楽天+IImioを使っている理由は、

 

楽天モバイルは1Gまで無料である事

楽天モバイルを使用する事で楽天市場でポイントがつく事

IImioのesimは¥440/月で2Gでドコモ回線が使える事

 

以上が理由です。

 

各理由の詳しい内容については、今後の記事に載せようと思いますが、この利用方法により¥440/月で3Gのデータ通信が可能です。

 

いかがだったでしょうか?

様々な制度を利用する事でお得に生活する事ができることもあれば、公的機関のセーフティがある事からリスクを伴ったチャレンジをする事ができたり、精神的に病む前に退職を選択するなど、リスクマネージメントができるかと思います。

 

このような制度は自分で勉強しなければだれも教えてくれません。

さらにこのような制度がある事自体知っている人は少ないかもしれません。

このような権利をうけるためには常日頃からアンテナを張る必要があります。

最近ではYoutubeInstagramTwitterなどのSNSからリアルタイムで多くの情報を得る事ができますが、情報が多すぎて自分で精査し勉強する必要があります。

 

よって、大事なことはSNSで見つけたワードから自分で調べ、勉強して利用していく。

これが、今後の人生に役に立つ事ではないかと思います。

 

(久しぶりに、ブログタイトルに直結する内容でした笑)

【番外編】オススメの非課税制度

今日はオススメの非課税制度【番外編】を紹介します。

 

前回オススメの非課税制度を紹介しましたが、今回は万人にお勧めではありませんが、該当する方におすすめする非課税制度を紹介します。

 

第1位:ジュニアNISA

・新規投資額:毎年80万円

・非課税期間:最長20年間

・投資可能期間:~2023年

 

20歳未満の子供がいる方におすすめです。

子供が20歳になるまでロールオバー可能です。

さらに2024年以降はいつでも引き出し可能となります。

教育費の貯蓄におすすめです。

 

第2位:マッチング拠出

・新規投資額:人に依ります

・非課税期間:人に依ります

・掛金が全額所得控除

 

iDeCoと同じような節税効果を持ちます。

違いは企業型確定拠出年金の掛け金にプラスして拠出する点で、口座維持費などは会社負担となるところがiDeCoより優れている所になります。

企業型確定拠出年金で信託報酬の低い銘柄がある場合にはおススメです。

ただ、多くの会社では信託報酬の高い銘柄しか扱っていない場合が多いため、iDeCoにて運用する事がオススメです。

目安としては、マッチング拠出で1.2万円以上拠出でき、信託報酬0.2%以下の銘柄があれば、おすすめします。

 

 

【私が使っている(使いたい)証券口座・非課税制度・銘柄】

 

楽天証券 × 積立NISA × eMaxis Slim S&P500・全世界株式

楽天証券の積立NISAにてeMaxis Slim S&P500・全世界株式をそれぞれ16,667円、16,666円、合計月33,333円買っています。

積立NISAをしながら楽天ポイントもしっかり1%分ゲットしています。

 

楽天証券 × 特定口座 × eMaxis Slim 全世界株式

楽天証券の特定口座にてeMaxis Slim 全世界株式を16,667円購入しています。

楽天証券における楽天ポイントは月5万円までなので、これで満額獲得しています。

 

SBI証券 × 特定口座 × SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

SBI証券の特定口座にてSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを月5万円購入しています。

SBI証券におけるVポイントは月5万円までなので、これで満額獲得しています。

SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの信託報酬の安さも魅力ですね。

 

◇【予定】楽天証券 or SBI証券 × ジュニアNISA × 投資信託(全世界株式 or 全米)

来年第一子が誕生予定なのでジュニアNISAを開設したいと思っています。

証券会社は楽天証券SBI証券、全世界株式か全米の投資信託を購入予定ですが、具体的な銘柄は未定です。

 

 

【第3弾】オススメの非課税制度

今日はオススメの非課税制度を紹介します。

 

【オススメ非課税制度】

 

第1位:積立NISA

・新規投資額:毎年40万円

・非課税期間:最長20年間

・投資可能期間:~2037年

 

初心者には間違いなくオススメです。

10年使う予定のないお金を積立NISAで運用する事がオススメです。

いつでも現金化できますのでiDeCoよりも使い勝手が良いです。

楽天証券SBI証券とクレジット決済との相性は抜群です。

 

第2位:iDeCo

・新規投資額:毎年14.4万円~81.6万円(人に依ります)

・非課税期間:10年間以上(受け取りは60歳以上)

・掛金が全額所得控除

 

積立NISAよりも節税効果が高いのがiDeCoです。

投資額は企業型確定拠出年金などの加入状況に依りますが、サラリーマンの場合は積立NISAよりも少ない事が多いです。

原則60歳まで引き出す事ができないため、しっかりライフプランを立てて投資する必要があります。

積立NISAよりも使い勝手が少し悪いので第2位としました。

 

 

第3位:NISA

・新規投資額:毎年120万円

・非課税期間:最長10年間(5年後ロールオーバーした場合)

・投資可能期間:~2028年

 

最も新規投資額が高い非課税制度です。

非課税期間が積立NISAに比べて短い所が難点ですが、現在の余剰資金が多い人におすすめです。

また、投資信託だけでなくETFや個別株にも投資できます。

ロールオーバーで最長10年の運用が可能です。

金額が大きい事もありますので、投資中級者以上の方にお勧めです。

 

【私が使っている(使いたい)証券口座・非課税制度・銘柄】

 

楽天証券 × 積立NISA × eMaxis Slim S&P500・全世界株式

楽天証券の積立NISAにてeMaxis Slim S&P500・全世界株式をそれぞれ16,667円、16,666円、合計月33,333円買っています。

積立NISAをしながら楽天ポイントもしっかり1%分ゲットしています。

 

楽天証券 × 特定口座 × eMaxis Slim 全世界株式

楽天証券の特定口座にてeMaxis Slim 全世界株式を16,667円購入しています。

楽天証券における楽天ポイントは月5万円までなので、これで満額獲得しています。

 

SBI証券 × 特定口座 × SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

SBI証券の特定口座にてSBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを月5万円購入しています。

SBI証券におけるVポイントは月5万円までなので、これで満額獲得しています。

SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの信託報酬の安さも魅力ですね。

 

◇【予定】楽天証券 or SBI証券 × ジュニアNISA × 投資信託(全世界株式 or 全米)

来年第一子が誕生予定なのでジュニアNISAを開設したいと思っています。

証券会社は楽天証券SBI証券、全世界株式か全米の投資信託を購入予定ですが、具体的な銘柄は未定です。

 

今日は非課税制度について紹介しましたが、次回は非課税制度【番外編】について紹介します。